今年の日本代表
日本のラグビーは現在休止中。
というよりも、代表強化・選抜の時間に当たっている。
ここ最近、19歳以下代表の世界選手権が20歳以下と変更された。
つまりU-19ではなく、U-20になった。多分U-19は無くなったかもしれない。
メンバーには、各大学の昨年ルーキーイヤーで活躍した選手達が多く見られる。
その中では早稲田のSO山中とかHO有田に期待してるんだけど、1番の期待はイングランド人で日本人の親を持つWTBブラッキー。
イングランドでユース代表にならないのかねぇ・・・?
日本代表の方は、只今合宿を控えている。
今年のメンバーには外国人が多く、日本のコアになってくれる選手達が多い。
世界レベルを考慮すればサイズや能力的に日本人では難しいポジションが多いこのチームに特に期待したいのはサントリーのCTBニコラス。
技術は一流だし激しいプレーよりも、ボールを展開するスタイル。
日本代表には必要な選手。
日本は戦術にしっかりと意図はされているモノの、これを行う選手達の能力が遅れている感じがある。
ボールを早く広く動かすにしても、選手のパス能力の欠如等で昨年のワールドカップは結果的に負けに繋がったと思う。
体を張ったタックルで少ないチャンスを貰い、絶好の場面を何度もミスした日本代表。
あの大舞台という条件を除けば、課題の多い試合ばかり。
その分上手くいった事もあって、自分達の道標を示せた事は大きい。
そうゆう意味で、外国人の存在は大きい。
ラグビーブランクとかレベルとか除いて、僕自身見ていてもたまに「何やってんだよ!?」って言いたくなる場面が多い。日本人のプレーに。
簡単に言うと、プレーが単調というか・・・・・・
ボールを動かすにあたって、積極性とかが感じられない時がある。
教科書通りのプレーの質が高いのは解るんだけど、世界と戦う上で応用されたプレーも多く必要だと思うね(>_<)
とにかく、今年はもっと勝てる様励んで欲しい!
アジアのリーグを優勝して、パシフィック6ネイション(NZ・B代表、豪州A代表、トンガ、サモア、フィジー、日本)でも勝利を期待したい。
ま~、一勝でも良いからって感じだねぇ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント